Russian Blues / English / ブルーフォックス・キャテリー(HOME) / What's new? / キャテリー紹介 / ロシアンブルーの歴史 / ロシアンブルーの購入先を考える / ロシアンブルーのオーナーになる前に / 去勢・避妊すべきか、繁殖すべきか / ブリーディングの知識 / 罹りやすい病気について / 『ロシアンブルー飼育マニュアル』 / 仔猫出産情報(連絡先メールアドレス) / 障害を持った猫の里親募集 / 成猫の里親募集 / 購入者感想 / 仔猫写真ギャラリー1 / 仔猫写真ギャラリー2 / ブルーフォックスのロシアンブルーたち / 思い出の写真集 / 「あおぎつね」の図書館 / 超一流CFAロシアンブルー見聞録 / ブルーフォックス・キャテリーQ&A / アイデア給餌器 / 動物取扱業者としての表示 / 不逞の輩 / リンク / Russian Blues キャテリー紹介
![]()
ブルーフォックス・キャテリーは、1994年2月にアメリカのカリフォルニア州サンディエゴで設立されたロシアンブルー専門のキャテリー。サンフランシスコのザーブルー・キャテリー生まれのあお(上の写真)が最初のロシアンブルーです。そのあおと、15頭のグランドチャンピオンを世に送り出したオリンピアンとの間に生まれた3頭のメスと、ニューヨークのログザナステェーイジア・キャテリー生まれのディミトリーとの交配から本格的にロシアンブルーの繁殖を始めました。2007年の9月11日には、あおから数えて7代目のロシアンブルーが誕生しました。
現在までの活躍記録として、1998年4月1日放送、中居正広「ボクらはみんな生きている」にロシアンブルーのオスの仔猫が出演、藤原紀香ちゃん(彼女もロシアンブルーのオーナー)や陣内さんたちとご対面。また、1999年「Cats」10月号のロシアンブルー特集には、ブルーフォックス3姉妹(勝手に3兄弟と説明されていますが、間違いです)の写真が掲載されました。この特集で、ジャッジの高野八重子さんが書いた文章(数ヶ所)の参考資料は、ブルーフォックス・キャテリーから提出されました。ドアノブを回してドアを開けたり、テレビのスイッチを頻繁に入れたりしたのは、ブルーフォックスのロシアンブルーたちです。
![]() * ![]() GC ROXANASTASIA'S DIMITRI OF BLUEFOX Photo: N.Kamata ニューヨーク生まれのディミトリーは、生後6か月でサンディエゴの当キャテリーにやってきました。来てまもなくキャッチボールをして遊んでくれるほど、陽気で人なつこい性格。当時は、ヒョロヒョロとしていて耳の大きさがやたらと目立つ宇宙人のようなロシアンブルーでしたが、今ではこんなに逞しい男になりました。
●当キャテリーのホームページに使用されている写真には、カット以外一切加工が施されていません。素顔のロシアンブルーそのままです。 |